時短家事でゆとり時間。家庭学習も、推し活も、毎日楽しく。

塾まかせにしない親の学びナビ

新着記事

提出物を出さない中学生に悩む親へ!怒らずできた3つのサポート法

2025/5/5

「中学生なのに提出物が出せない…」 親としてはモヤモヤしつつも、どうサポートすればいいのか悩みますよね。 こんにちは!塾講師として10年以上、中学生の指導に携わってきました。これまでに数百人をサポート ...

家庭学習

叱るより、仕組み。忘れ物に効いた5つの工夫

中学生の忘れ物にイライラ…怒らずに減らす!親の工夫5選

2025/5/18

「また忘れ物⁉」と、ついイライラしてしまう…。そんな毎日を、少しでもラクにできたら――。 元塾講師として、これまでにたくさんの中学生と関わってきましたが、忘れ物に悩む親御さんの声は本当に ...

便利グッズ 家庭学習

【中2・勉強手遅れ?】まだ間に合う!元塾講師ママが教える成績アップ習慣と家庭サポート術

2025/5/20

「中2からじゃ、もう手遅れかも…?」そんな不安を感じている親御さんへ。 中2は「中だるみの時期」とよく言われますが、実際には学校生活にも慣れ、友達や部活も楽しくなってくるぶん、勉強の優先順位が下がりや ...

家庭学習

中1数学!計算ミスを防ぐ7つの家庭サポート術

【中1数学】計算ミスを防ぐ!家庭でできるサポート術

2025/5/3

中学1年生の数学、最初に待ち受けるのは「正負の数」や「計算問題」の壁。そして、最初のテストで意外と多くの子がつまずくのが、「うっかりミス」。 「わかってるのに間違えた…」「あとちょっとで満点だったのに ...

家庭学習

中間テストがなくなって地獄化?!1学期テスト、親ができる神サポートまとめ!

テスト範囲が広すぎる!?中3の“1学期テスト”前に親ができるサポート7選

2025/5/3

最近では「定期テストを年4回に整理する」という動きが広がり、 1学期に期末テストだけという中学校も珍しくありません。 一見、テストが1回だけならラクそうに思えますが、 実際は範囲が広い・通知表への影響 ...

家庭学習

中3・1学期こそ見直したい!通知表に効く家庭サポート術

内申アップは春が勝負?通知表に響く“見えない努力”を家庭で仕込む方法

2025/5/3

「春のうちに内申アップの準備をしておけばよかった」そんな後悔、私は何度も耳にしてきました。 中学3年生の春は、部活、行事、塾、志望校選び、そして内申対策…やることが山積みです。それに加えて、子どもはま ...

家庭学習

母の受験サバイバル記録

【うちの子、やる気ゼロ】中3男子の受験スイッチが入った瞬間とは?

2025/6/29

お子さんにこんなことを思ったことありませんか? 私も、中3の息子に何度そう思ったか…! 塾では何人もの受験生を見てきましたが、“自分の子どもの受験”は、まったく別ものでした。 本当に苦しいし、見通しは ...

家庭学習

中1からつまづかないために親の選択がカギ!というタイトル画像

【新中1の親必見】塾っていつから通う?家庭学習の始め方と注意点まとめ

2025/5/6

「塾は新中1の春から通わせたほうがいいの?」「家庭学習って何から始めればいいの?」 私も塾講師として10年以上中学生の指導をしてきましたが、自分の子どもを受験生として見守った経験からも、“今やってよか ...

家庭学習

タイトル画像「ラクして続けるお弁当のコツ」

お弁当作るのが嫌になったら読んで!手抜きでも子どもが満足する工夫5選

2025/5/3

新年度が始まって、お弁当作りもスタートする、って方、多いんじゃないでしょうか。 …でも正直なところ、 「お弁当、ちゃんと早起きして作れるかなあ」「料理ニガテだから、お弁当を続けられる自身ない…」 そん ...

お弁当・料理 便利グッズ

タイトル:忙しいママほど使って欲しい!保温ごはん弁当箱のススメ

冷めたお弁当はもう卒業!忙しいママにこそ試してほしい保温ごはん弁当箱の魅力

2025/4/15

「お昼にはすっかり冷たくなったごはん…美味しさが半減しちゃうのは仕方ない?」 いいえ!保温ごはんのお弁当箱を使えば、朝つめたごはんがランチタイムまでホカホカのままなんです♪ 温かいごはんだと食が進むか ...

お弁当・料理 便利グッズ

スープジャーは夜作ってもOK?ぬるい・めんどくさい悩みも解決!簡単お弁当活用術

2025/6/29

「早起きしてお弁当を作るのが苦手」「栄養バランスを考えるのも面倒だし、時間もない」「スープジャーって気になるけど、ぬるくならない?めんどくさくない?」 そんなあなたにおすすめなのが、スープジャーを使っ ...

お弁当・料理 便利グッズ

タイトル「夜家事ゼロの時短テクニック集」

夜家事ゼロを叶える!朝&日中のスキマ時間でできる時短テク

2025/5/3

仕事や育児に追われる毎日、夜はもうヘトヘト。なのに、夕飯の準備や洗濯、片付け…やることが山積みで、自分の時間なんてない!😱 でも、朝や日中のスキマ時間を上手に活用すれば、夜の家事をほぼ ...

時短家事

【決定版】おにぎりを格上げ!本当に美味しい塩の選び方

2025/5/3

「おにぎりを作るときの塩、どれでも同じだと思っていませんか?」 実は、おにぎりに使う塩を変えるだけで、ご飯の甘みや風味がグッと引き立ち、驚くほど美味しくなるんです! でも… そんな疑問をお持ちのあなた ...

お弁当・料理

タイトル「ママを作った推しグッズ」

育児と家事を乗り切れたのはコレのおかげ!本気で推す愛用品まとめ

2025/5/14

家事に育児に、毎日やることが山積みで「もうムリ…」って思ったこと、ありませんか? 私も何度もありました。洗濯物は乾かないし、お弁当は作れないし、寝不足でヘトヘト。 そんな中で私を救ってくれたのは、便利 ...

便利グッズ 時短家事

タイトル「おすすめブラシ」

タングルティーザーは濡れた髪にも子どもの髪にもおすすめのヘアブラシ

2025/5/3

タングルティーザーは、絡まりやすい子どもの髪にも使いやすい!濡れた髪にも使えるから、プールに持っていくのも◎タングルティーザーの特徴や種類について詳しく解説します。

便利グッズ

« Prev 1 2 3 4 Next »

ryoko221

家事・育児の効率化をテーマに、暮らしをラクにするアイデアを発信中。 主婦ライターとして教育・子育て分野でも執筆しており、実体験にもとづいたレビューが得意です。

カテゴリー一覧

  • お弁当・料理 (6)
  • 便利グッズ (10)
  • 家庭学習 (34)
  • 時短家事 (6)

タグ一覧

おにぎり お弁当作り リビング学習 中1 中2 中3 中3男子 中学生 中学生の勉強 中学生の家庭学習 乾太くん 便利グッズレビュー 便利家電 内申対策 勉強習慣 塾なし勉強法 塾選び 夏のレシピ 子育ての悩み 子育て便利グッズ 定期テスト対策 家事の時短テク 家事時短 家庭学習 家庭学習 教材 忙しい朝 思春期 思春期の子育て 思春期男子 成績アップ 手作りおやつ 手抜きお弁当 料理のコツ 時短ランチ 時短家事 朝の家事ルーティン 英検対策 英検準2級 英語 親のサポート 親の関わり方 通知表 都立高校受験 食材選び 高校受験対策
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • 運営者情報

時短家事でゆとり時間。家庭学習も、推し活も、毎日楽しく。

塾まかせにしない親の学びナビ

© 2025 塾まかせにしない親の学びナビ