便利グッズ

タングルティーザーは濡れた髪にも子どもの髪にもおすすめのヘアブラシ

タイトル「おすすめブラシ」

子どもの髪、毎朝とかすのが大変…

そんなふうに感じていませんか?

髪が細くて絡まりやすい子どもには、普通のヘアブラシではなかなかうまく梳かせません。
私も毎朝「ママ、イタイ!」と娘に怒られながら格闘していました。

そんな悩みを解決してくれたのが タングルティーザー です。

髪がサラサラになることで有名なヘアブラシですが、実際に使ってみると 子どもの髪のお手入れが驚くほどラクに なることに気づきました!

髪がサラサラになることで有名なヘアブラシですが、子育てのストレス解消にも良かった!

今回は、タングルティーザーの魅力や種類を詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください♪

タングルティーザーの魅力は?

タングルティーザーには、普通のヘアブラシにはない 3つの魅力 があります。

  • 子どもの細い髪でも絡まない
  • 持ち運びに便利で外出先でも使える
  • 濡れた髪でも使えてダメージ軽減

それぞれ詳しく見ていきましょう!

1. 子どもの細い髪でも絡まない

タングルティーザー最大の魅力は 髪がスルッと梳けること

特に子どもの髪は細くて絡まりやすく、普通のブラシでは「イタッ!」となることが多いですよね。でも、タングルティーザーなら 特殊なブラシ構造で髪を優しくほぐす ので、痛みが少なくサラサラに♪

実際にうちの娘も、一度使ったら「他のブラシはイヤ!」と言うほど気に入っています。

2. 持ち運びに便利で外出先でも使える

タングルティーザーの コンパクトスタイラー は、カバー付きで持ち運びに便利!

特におすすめなのが プールや旅行 のとき。濡れた髪でもサッと梳かせるので、うちの娘は 学校のプールやスイミング にも持って行っています。

他のママたちからも「うちの子も使ってるよ!」とよく話題になるほど人気です♪

娘のクラスの女の子も水泳のときに持ってきていたそうですよ

3. 濡れた髪でも使えてダメージ軽減

髪が濡れた状態で無理にブラッシングすると キューティクルが傷つきやすい ですが、タングルティーザーは違います!

柄つきのタングルティーザーが2本

特に この「ザ・アルティメットディタングラー」 は、濡れた髪専用に作られていて、

  • シャンプー後のトリートメントを均一になじませる
  • お風呂上がりの濡れた髪を優しくほぐせる
  • ドライヤー前のアウトバストリートメントをしっかり浸透させる

など、ヘアケア効果もバツグン!

私も使い始めてから、髪のまとまりが良くなったと実感しています♪

タングルティーザーの種類、どう選ぶ?

くしやドライヤーの画像

タングルティーザーにはいくつかのタイプがありますが、「どれを選べばいいかわからない!」という方のために、用途別にまとめました

【1】持ち運びしたい人には…

  • カバー付きで衛生的
  • バッグに入れてもブラシが汚れにくい
  • 外出・学校・旅行・プールなどにおすすめ

※リンクは記事前半の「魅力②」で紹介しています

【2】濡れた髪やお風呂で使いたい人には…

  • 濡れた髪専用でキューティクルにやさしい
  • トリートメントをなじませるときにも便利
  • お風呂場に吊るせるミニタイプもあり!

※リンクは記事前半の「魅力③」で紹介しています

【3】普段使い・家族で共有したいなら…

  • 標準的な毛量・髪質に対応
  • 子どもには「ミニサイズ」もおすすめ
  • 色もかわいくてテンション上がる♪

【4】スタイリングをしっかり仕上げたいなら…

  • ブロー後のまとまり・ツヤ出しに最適
  • 軽いアレンジにも使える

プレゼントにもおすすめ!

タングルティーザーは 見た目もかわいく、実用的 なのでプレゼントにもぴったり!

特に コンパクトスタイラー は、

  • かわいいデザインが豊富
  • カバー付きで衛生的
  • 価格も手頃

なので、友達や家族へのギフトに喜ばれること間違いなし♪

私も何度かプレゼントしましたが、「めっちゃ使いやすい!」と大好評でした!

タングルティーザーでママも子どもも美髪を手に入れよう!

タングルティーザー

タングルティーザーは 忙しいママにこそおすすめの時短アイテム です。

毎朝の「髪が絡まって大変!」というストレスから解放され、親子で笑顔になれること間違いなし♪

ぜひ あなたにぴったりのタングルティーザーを見つけて、快適なヘアケアライフを始めてみてください!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ryoko221

家事・育児の効率化をテーマに、暮らしをラクにするアイデアを発信中。 主婦ライターとして教育・子育て分野でも執筆しており、実体験にもとづいたレビューが得意です。