お弁当・料理

【決定版】おにぎりを格上げ!本当に美味しい塩の選び方

私の作ったおにぎり、あんまり美味しくない気がするんだよね…

だったら、おにぎりに合う塩を使ってみて!

「おにぎりを作るときの塩、どれでも同じだと思っていませんか?」

実は、おにぎりに使う塩を変えるだけで、ご飯の甘みや風味がグッと引き立ち、驚くほど美味しくなるんです!

でも…

  • どんな塩を選べばいいの?
  • 普通の食塩と天然塩って何が違うの?
  • おにぎり型を使うと、塩をまんべんなくつけにくいけど、どうすればいい?

そんな疑問をお持ちのあなたに、「おにぎりがもっと美味しくなる塩の選び方&使い方」 をご紹介します!

我が家で実際に使っているおすすめの塩や、「おにぎり型を使うときに塩をうまくなじませる方法」 も詳しく解説するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

では、実際に「おにぎりに合う塩」を選ぶときのポイントを見ていきましょう!

おにぎりが2つ並んでいる

「ただの塩むすび」からプロの味へ!塩の選び方でおにぎりが変わる!

まず、どんな塩がおにぎりに合うのかを見ていきましょう。

① 粒の大きさに注目する

塩は様々な粒の大きさがありますよね。

おにぎりに合う塩の粒の大きさは?

  • 細かい塩 → ご飯になじみやすく、均等に味がつく
  • 粗めの塩 → 口に入れたときに「塩の存在感」を感じられる

おにぎりには「やや細かめ」の塩を選ぶと、ムラなく美味しく仕上がります!

② ミネラルが豊富なものを選ぶ

スーパーで売られている塩には「精製塩」と「天然塩」があります。

精製塩は、人工的に塩化ナトリウムを抽出したもので、ほぼ純粋な「塩の結晶」。
そのため、味に深みがなく、しょっぱさがストレートに伝わります。

一方で、天然塩は海水を乾燥させたり、釜焚きでじっくり仕上げたりすることで、カルシウム・マグネシウム・カリウムなどのミネラルを豊富に含みます。
このミネラルが、ご飯の甘みを引き出し、まろやかな塩味にしてくれるんです!

👉おにぎりには天然塩である 「海塩」や「天日塩」がおすすめ!

③ しょっぱすぎないものを選ぶ

しょっぱさが強すぎる塩だと、おにぎりの味が単調になりやすい…💦
まろやかな天然塩を選べば、やさしい塩気でご飯の甘みを引き立てます!

🔹 つまり、おにぎりに合う塩の条件は…👇

  • 粒が細かめでご飯になじみやすい
  • ミネラル豊富でうま味がある
  • しょっぱすぎず、まろやかな味わい

こういう塩を選ぶと、「塩がおいしい!」と感じるおにぎり が作れます!✨

実際に試して感動!私が愛用しているおすすめの塩

業務用おにぎり型を使ってできたおにぎり

おにぎりに塩をつけるとき、どんな塩を選んでいますか?
「普通の食塩」を使っている方も多いですよね。

でも、実は塩を変えるだけで、ご飯の甘みや風味が引き立ち、驚くほど美味しくなるんです!

色々試した結果、私が選んだのが芽かぶ入りあさ漬け塩

では、この塩がなぜおにぎりにぴったりなのか、詳しくご紹介します!

「ただの塩じゃない!」おにぎりがワンランク上の味に!

最初にこの塩を試したとき、正直「塩を変えるだけでそんなに違うの?」と思っていました。
でも、一口食べた瞬間、「あれ?いつものおにぎりより旨味が強い!」とびっくり。

子どもたちも「なんか高級な塩むすびみたいな味する!」と言っていて、
それ以来、わが家ではこの塩が定番になりました!

特に、ただの塩むすびが「だしの風味がするおにぎり」に変わる のがすごい!
普通の塩と比べると、しょっぱさがガツンとこないので、「おにぎりが塩辛くなりすぎる失敗」もなくなりました。

🌱 「芽かぶ入りあさ漬け塩」とは?

芽かぶ入りあさ漬け塩の写真

「芽かぶ入りあさ漬け塩」は、瀬戸内産の焼き塩に、芽かぶ・かつおエキス・唐辛子がブレンドされた調味塩 です。
ただの「しょっぱさ」ではなく、旨みと風味がある塩 だから、おにぎりとの相性が抜群なんです!

  • 瀬戸内産の焼き塩 → まろやかで、ご飯の甘みを引き出す
  • 芽かぶ → ほんのり磯の香りで、おにぎりの味に深みが出る
  • かつおエキス → だしの旨みが加わり、食べ飽きない味に!
  • 唐辛子 → ほんのりピリッとしたアクセントが絶妙 ※辛くありません!

つまり「旨みがある塩」だから、これだけで味が決まる んです!🔥

なぜこの塩が美味しいのか?特徴と味の秘密

❶ しょっぱさだけじゃない!旨みがある塩

普通の塩は「しょっぱいだけ」ですが、芽かぶ入りあさ漬け塩は、旨みの層が違う!
ご飯にまぶすと、塩気だけでなく、かつおの風味と芽かぶの磯の香り がふわっと広がるんです✨

❷ 塩の粒が細かめで、おにぎり全体になじみやすい!

おにぎりに使う塩は、粒が細かめの方が、まんべんなくご飯に絡む ので美味しく仕上がります。
芽かぶ入りあさ漬け塩ちょうどいい細かさ なので、ムラなく塩味が行き渡る のがポイント!

❸ しょっぱくなりすぎないから、多めに振っても美味しい!

普通の食塩だと、ふりすぎると「ただしょっぱい…」ってなりますが、
この塩はミネラルと旨みがあるから、多めに振ってもおいしい!
だから、「おにぎりの塩加減に迷う人」にもピッタリ!

使い方のコツ!おにぎりをさらに美味しくするひと工夫

おにぎり型を使う場合の塩のつけ方

普通、おにぎりの塩は「手に塩をつけて握る」のが一般的 ですが、
おにぎり型を使う場合、そのままでは塩をつけにくいですよね?💦

そこで私がやっているのは…👇

  • おにぎり型で作ったあと、ラップの上に取り出す
  • ラップをはがして、おにぎりに直接この塩をまぶす!

🌟 「細かめの塩だから、ムラなく味がつく!」
🌟 「旨みがあるから、多めに振っても塩辛くなりすぎない!」

この方法なら、おにぎり型を使っても、手を汚さずに塩をまぶせる のでおすすめ!

業務用おにぎり型の詳しい使い方はこちら↓

タイトル「業務用おにぎり型活用術」
【超便利】おにぎりが驚くほど簡単に!業務用おにぎり型の使い方&レビュー

おにぎりがうまく作れない人でも、簡単に美味しくてきれいなおにぎりが作れるおにぎり型を紹介します。

続きを見る

塩ふり容器を使うと、より便利!

塩ふり容器に入れた塩

このように、100均で売っている「塩ふりボトル」に入れておくと…

  • 片手でサッと振れて便利!
  • 塩の量を調整しやすくて、かけすぎを防げる!
  • おにぎり以外の料理にも使いやすい!

この塩なら、普通の塩より美味しいのはもちろん、ふるだけで「だし感のある塩味」がつく から、
おにぎりがさらに美味しくなります!✨

いつもの料理もワンランクアップ

さらに、この塩は普段の料理にも使えて、とっても便利

  • 野菜の浅漬け → きゅうりや大根にふるだけで簡単漬け物に!
  • お肉・魚の下味 → 普通の塩の代わりに使うと、旨みたっぷりの味付けに!
  • スープや味噌汁 → だしの風味が加わって、味に深みが出る!
  • 天ぷらやフライの仕上げ → 天ぷら塩として使うと、ほんのり磯の風味が美味しい!

🌟 おにぎりだけじゃなく、これ1つで料理のレベルがアップする万能塩!

美味しい塩でおにぎりを格上げしよう!

シンプルで美味しそうなおにぎりの写真

おにぎりに「ちょっといい塩」を使うだけで、驚くほど美味しくなります!

  • スーパーでは売っていないことも多いので、ネット通販が便利!
  • おにぎり型と一緒に使えば、時短&美味しさUP!

ぜひ、芽かぶ入りあさ漬け塩で、ワンランク上のおにぎりを作ってみてくださいね!🍙✨

他にも、忙しいママに役立つ時短家事グッズをまとめて紹介しています✨

タイトル「家事効率アップ便利グッズ10選」
2025年版【時短家事グッズ】本当に使える10選!便利すぎるアイテムで家事が劇的にラクに

家事が大変すぎる…そんなあなたに!忙しい毎日を劇的に楽にする時短家電&便利グッズ10選。靴乾燥機・おにぎり型・掃除ロボットなど、"買ってよかった"アイテムを厳選!

続きを見る

プロフィール画像

この記事を書いた人

子育て中のワーママ。家事の時短を工夫しながら、家庭学習や子どもの時間を大切にしています。推し活も楽しみつつ、忙しいママに役立つ情報を発信中!

▶︎ X(旧Twitter)はこちら

-お弁当・料理
-, , , ,